サラリーマンの昼食の節約!アプリでクーポン使うだけで年間16,000円の節約

毎日のサラリーマン生活で、なんといっても楽しみなのが昼食!

私は営業マンなのでお昼の時間帯は会社でいるよりは、クライアントの行き道や帰りなどでお昼を食べる場所はまちまちです。

本当はお弁当などをもって出勤するのば一番節約できると思います!

ただし、日々電車移動で営業をしている身からすると、お弁当箱を持ち歩くのはちょっと。。。

なので基本的にお昼は外食をしています。

前の会社では、食堂があるような会社だったので毎日300円で定食を選んで食べる事ができたのですが、現在の会社はそのような福利厚生はないので、基本的には外で食べています。

ここ数年の物価だかで感じるのは、今までの格安ランチが減ってきたこと。

今までは500円定食が700円なんてざらにあります。

また700円だった定食が900円にもなっているような世の中です!

やはり何とか毎日のお昼は500円~700円に抑えたい。。。

そこで今まで節約したいわりに無頓着だった、クーポンを使う事でかなり予算内で食べれるものが増えました。

目次

お店のアプリやLINE登録があれば必ずやってみる

先程も書いたように、節約したいと言いながら今までクーポンなどの活用をめんどくさいと思ってましたが、一度使ってしまえばもう後戻りはできません。

私のクーポンの活用の始めは松屋のアプリをダンロードした事から始まりました。

【松のや】というチェーン店をご存知でしょうか?

牛丼のチェーン店の【松屋】の系列でトンカツをメインに提供しているお店です。

会社の近くにあり、たまに活用していたのですが、お店でアプリをダウンロードすればクーポンが使えると知りました。

私がよく食べていたのは一番ベーシックな【ロースかつ定食】の590円でした。(2024年3月時点)

ロースかつ定食をごはん大盛にしても590円とそもそもかなりリーズナブルは設定です。

なのでコスパ的には満足していたのですが、アプリからクーポンを使えば、なんとさらにポテサラもついて500円で食べれるのです。(2024年3月時点)

なのでアプリをダンロードするだけで90円もお得になり、さらにポテサラまで食べれるというお得感!!

これはサラリーマンにとってはかなり助かります!

他のアプリも確認してみるとやっぱりお得なクーポン多数

これを機にお店にアプリなどがあればダウンロードしてみる事にしています。

月によってかわってくるクーポンも多数ありまので、あくまで現時点2024年3月時点の状況が下記です。

吉野家

・塩さば定食 50円引き

・から揚げ定食 30円引き

・牛サラダ 50円引き

松屋

・鬼おろしポン酢牛めし  30円引き

・ネギ塩豚カルビ丼  50円引き

・牛生姜焼き定食  70円引き

なか卯

・鶏から丼 50円引き

・菜の花の親子丼 50円引き

参考までに牛丼系のチェーン店ばかりですが、他ファミレスなどもアプリがあればかなりお得になります。

仮に毎日クーポンを使って50円節約できたなら

もちろん体調やその日の気分によって食べたいものが変わるので、現実ではないですが、仮に毎日の昼食をアプリを使って50円節約できれば、いったいどのくらいの節約にあるか計算してみましょう!

1日50円節約  50円

7日間継続した場合 50円×7日間 = 350円節約

1カ月(4週間)継続した場合 350円×4週間 = 1400円

3カ月継続した場合 1400円×3カ月 = 4200円

6カ月継続した場合  1400円×6カ月 = 8400円

1年間継続した場合 1400円×12カ月 = 16800円

5年間継続した場合 16800円×5年 = 84000円

5年継続するのは少し難しいと思いますが、1年でも16,800円の節約が可能です。

節約できたお金を考える

アプリをダンロードしてクーポンを使うだけで、節約を始めれる事がわかったと思います。

ただ、年間16,800円では、子供の為の貯蓄や、今はやりの投資などに回すお金にならないですよね。。

しかし、クーポンを使うだけで1年16,800円を節約できたお金をつかって、少し美味しいものを食べたり、友達と飲んだり、リフレッシュにも使えるようになります。

あくまでも、無理をしないところから始めるだけで以外と節約の方向があるのだとわかっていただけると幸いです!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約サラリーマンと申します!
子供が3人いるので楽しい毎日ですが、金銭的な悩みが多数発生中です!そんな中、小遣い2万でもやりきる為に少しでも節約できる取り組みを発信していきたく思います!是非参考にしてみてください!

目次